雨が続く中なかよしへの送迎、ありがとうございました。

6月の運動あそびはサイバーホイールでした。この遊具はとても大きくて、小さい子にはすこし怖いとさえ感じてしまう大型遊具です。

初めてでも果敢にチャレンジする姿、やってみたいけどドキドキしている姿もありました。

以前に経験している子の遊具を使って楽しむ様子が、遊びの手本になっていました。

 特に小さいクラスで、大型遊具の大きさにドキドキしている子が、

他の子の笑い声に誘われて遊具の中に入れた瞬間が見られた時は職員も心から『やったあ!』と嬉しくなりました。

大きいクラスでは、意図的に交代して遊具に乗る事、定位置で順番を待つこと等、子どもたちにとって困りにつながりやすい場面もあえて作ってみました。その中で一人ひとり、それぞれに成長している姿を見ることができ、子どもたちと『できたね!すごいね!』と喜び合える瞬間がありました。

感覚あそびは【豆】で遊びました。樋や机に豆を流す遊びをとても楽しんでくれ、

もっと流したい!という気持ちが溢れた時、道具を使う事・お友達と協力・共有する事などへ繋がっていく姿がありました。子どもたちの楽しい!やってみたい!が溢れて、成長に繋がっていく瞬間の嬉しさは、他では味わえない喜びです。

7月も、そんな瞬間を1回でも多く感じられるよう楽しい遊びを考えたいと思います。

親子あそび

積み木あそび

保護者さんと一緒に積み木で楽しみたいと思います。 

高く積み上げたり、同じ形の物を並べたり、親子で一緒に作る楽しさを感じて貰えるといいなと思います。

ジャングルジムは、中に入ったり、登ったり。

ベットマットは、少し柔らかい足場で、身体を調整しながら登れるコースを作って遊びます。

ブザーなど目的を作って、繰り返しチャレンジしながらも、楽しく遊べるように工夫していきます。

色々な技法で、楽しみながら、色彩感覚や、道具の操作性なども養えたらと思います。

色を混ぜる事での変化なども、見て知って、自分であれこれ試して見たくなるように

関わって行きたいと思います。