
夏の日差しが厳しいなか、なかよしへの送迎、ありがとうございました。
7月は、壁一面に設置したジャングルジムや巧技台を介して《登る》《降りる》《渡る》を意識して身体を使いました。手足を置く位置を目で確認して身体を動かしていきます。登りきった場所には、押すと音の鳴るブザーを。ブザーを目指して押すことで、達成感や成功体験を感じられるように、そして楽しみに繋がるようにしました。遊びのなかで、目と身体を協応させる、協調運動の経験を、子どもたちに積んでもらえたかと思います。 後半はベッドマット登りもしました。手足を使って力を入れ、立てかけたマットをよじ登ります。力の入れ方が分からず苦戦をしたお友達もいましたが『のぼりたい』『やりたい』思いからあきらめずに挑戦してくれました。頑張って登れた時の嬉しそうな顔が印象的でした。


放課後等デイサービスのお友達が毎月なかよしの廊下を彩ってくれています。季節に合わせた作り物にチャレンジ。
6月はお花紙と紙粘土で《紫陽花》を7月はバブル絵具(絵具とシャボン玉液を混ぜて)を使い《クリームソーダ》を作ってくれました。夏の廊下を爽やかにしてくれました。



親子遊び
バランスボール
保護者さんと一緒にバランスボールで楽しみたいと思います。転がし合いをしたり、ボールの上に座ったり立ったり寝転んでみたり。楽しさを感じて貰えるといいなと思います。

運動あそび
吊り遊具遊び
オーシャンスイング,フレキサースイング,モンキースイングなどをします。同じ吊り遊具でも遊具によって身体の力を入れる場所が変わります。揺れながらボール取りをするなど二つの動きにも挑戦してきます。



感覚あそび
氷遊び
暑い夏に《つめたい》氷の感触を五感で感じて遊びたいと思います。氷の形や色の変化など見て触って楽しみます。ビーズやおはじきなどを入れて指先で氷を溶かして出してみたり、かき氷器で氷を削ってみたり。様々な大きさの氷を作りますよ。お楽しみに。
